海辺の環境教育フォーラム 2005 開催のお知らせ


「海辺」から「環境教育」を考えたい……。
そんな思いの人たちが集い、交流する「海辺の環境教育フォーラム(略称:海辺フォーラム)」も、今回で5回目を迎え、2005年は高知県室戸市にて開催する運びになりました。
 海辺フォーラムとは、ダイバーやカヌーイスト、漁業関係者、水族館職員、海辺の施設関係者、教育関係者など、日頃から海に携わる様々な分野の人たちが集まり、ワークショップやポスターセッションを通じて、これからの海辺の環境保全の取り組み方や新たなプロジェクトについて考え、海辺の環境教育の活発化やレベルアップを図るとともに、普及啓発を行うことを目的としています。
特に、高知県では、古くから捕鯨や鰹漁などの水産業で栄えてきたことから、漁業関係者や水産業にかかわる人たちにも積極的にご参加いただき、これからの海への関わり方として環境保護・教育について共に考えていけるネットワークを作っていけたらと考えています。

■期日
2005年3月11日(金)13:30-3月13日(日)14:00(2泊3日)
■開催地 独立行政法人国立少年自然の家 国立室戸少年自然の家
■主催 海辺の環境教育フォーラム2005実行委員会
■共催 独立行政法人国立少年自然の家 国立室戸少年自然の家
特定非営利活動法人 黒潮実感センター
海辺の環境教育フォーラム事務局
■協力 財団法人黒潮生物研究財団 黒潮生物研究所
■後援 環境省山陽四国地区自然保護事務所
国土交通省港湾局
高知県教育委員会(申請中)
室戸市教育委員会(申請中)
■参加費 18,000円(学割15,000円)
※参加費に宿泊費、食費、懇親会費、資料代等が含まれます。
■定員 100名

■内容(予定)
  11日(金) 12日(土) 13日(日)
午前 受付(12:00) 海辺の大学(ワークショップ)
・イルカ介在療法について
・海洋教育プログラム“MARE”
・シュノーケリングの用具について
・自然再生事業について等
ポスター発表

コラボレーションタイム
午後 開会式(13:30)

室戸市内見学
・イルカ見学
・ミニクルージング
・室戸岬灯台見学
・キラメッセ鯨館見学等
基調講演「海から森へ」
 講師:鷲尾圭司氏
  (京都精華大学)

選択プログラム
・マグロカブト焼き&カツオのたたき作り
・テングサからのトコロテン作り
・干物作り&イルカの給餌体験
・磯での生物観察や楽しい遊び方について
コラボレーション結果報告

閉会式(13:30)
交流会 マグロの話 講師:谷脇正道氏(元マグロ船漁労長)
情報交換会
 

■海辺の大学(ミニワークショップ)について

○海辺の大学は、2単位の小さな学校です(90分間の小さなワークショップの集まり)。いくつかのセッションを同時に進行し、合計10個程度のセッションを用意する予定です。
○参加者は選択して受講します(最大2つ選択できます)。

○セッションは公募します(一部は事務局から提供)。発表や活動の提供を希望される方は、内容をお書きの上、事務局までお申し込みください。内容は自由ですが、今回のフォーラムのテーマである「学ぶ、出会う、始める」を促進する、多様な発表があることを期待しています(内容が偏らないように選考させていただく場合があることをご了承ください)。



■海辺の掲示板(ポスターセッション)について

○海辺の掲示板(ポスターセッション)は、「情報のフリーマーケット」です。事前申し込みされた方全員が発表スペースを持つことができます。海辺フォーラムの中心となる交流の場です、自己紹介だけでも結構ですので、ぜひ気軽にエントリーしてください。

○発表の内容は自由で、研究成果や事例紹介、意見の発表、こんなことやってみたい、個人や団体の紹介でもけっこうです。自由な発想で、楽しい情報交換の場として活用してください。

○各コーナーでは教材や報告書、グッズなどを販売することができます(お金は各自で管理していただきます)。

○使用できるスペースは、一般的な会議用長テーブルの幅の壁面です(テーブルもつきます)。
 特に広いスペースを使いたいなどの希望がありましたら、ご相談ください。



■送迎バス・および交通について

 高知駅および高知空港への送迎があります。申込の際は、希望の有無と、希望される場合は高知駅もしくは高知空港のどちらかをお書きください。

お迎え(12日)お送り(14日)
場所到着予定場所到着予定
高知駅9:30高知龍馬空港16:00
高知龍馬空港10:10高知駅16:40
※お車など、自力で来られる場合、室戸少年自然の家のサイトに案内があるので参照してください。



■実施地、宿泊場所について

○フォーラムの実施地、高知県室戸市は「室戸岬」で全国に名を知られる海辺の町です。遠洋マグロ漁の基地であり、捕鯨やホエールウォッチングなどクジラとも縁が深い地域として知られています。

○フォーラムの会場となる「国立室戸少年自然の家」は、日本で数少ない海洋型青少年教育施設として、環境学習プログラムである「ウォーターワイズ」を推進したり、15トン,48人乗りの海洋活動船を所有するなど、アクティブに海の活動している施設です。大きな施設なので、参加者全員が同宿できるのも今回のフォーラムの大きな特徴です。



■ベビーシッターについて

○フォーラム当日、ベビーシッターのサービス(1歳以上のお子さん対象)を計画しています。ご希望の方は、申込の際に「ベビーシッター希望」の旨、お書き添え下さい。また、サービスの内容については、現地事務局にお問い合わせ下さい。



■申込方法

申込は、E-mailもしくはファックス、郵送をご利用ください。
※できるだけE-mail利用をお願いします。

◇E-mailご利用の場合:
以下の項目を東京事務局(海辺の環境教育フォーラム事務局)まで送信してください。
※メールアドレスはこの下にも記してあります。

メールの件名に「海辺の環境教育フォーラム2005申込」と入れてください。
1:氏名(漢字)・性別・年齢
2:氏名(ひらがな)
3:所属(活動団体)
4:住所(参加者名簿に掲載可能なもの。勤務先か自宅かを明記。郵便番号から。)
5:電話(参加者名簿に掲載可能なもの。勤務先か自宅かを明記)
6:ファックス(参加者名簿に掲載可能なもの。勤務先か自宅かを明記)
7:E-mailアドレス
8:上記以外の連絡手段(携帯電話など、名簿には掲載しません)
9:学割希望の有無
10:海辺の掲示板(ポスターセッション)発表の希望の有無
11:海辺の大学(ミニワークショップ)セッションでの発表希望の有無 (希望する場合は概要も)
12:送迎バス希望の有無(希望の場合、高知駅 or 高知空港のどちらか)
13:事務局からのご案内送付方法:メール(PDFファイル)希望orファックス希望or郵便希望
14:自己アピール文(200字以内)

◇ファックス・郵便の場合:
ここをクリックして所定の申込用紙を出力し、必要事項をご記入の上、東京事務局(海辺の環境教育フォーラム事務局)宛にファックスか郵便でお申し込みください。

※できるだけEメールをご利用ください。
※定員に達し次第締め切ります。
※申込受理後、申込書受理および参加費振り込み等についてのお知らせを送付します(定員オーバーになってしまった場合はその旨お知らせします)。
※また、期日が近づいてから最終案内を郵送いたします(2月末を予定)。
※発表の有無など、申込み時に決定できないことがあれば「保留」にして、追ってご連絡ください。



■事務局:お申込、お問い合わせ

●申し込み&海辺フォーラムに関する問い合わせ:東京事務局へ
海辺の環境教育フォーラム事務局 担当:古瀬
〒190-0022 東京都立川市錦町2-1-22自然教育研究センター内
E-mail:umi-be@interpreter.ne.jp
URL :http://interpreter.ne.jp/umibe/

●内容に関する問い合わせ、現地に関する問い合わせ:現地事務局へ
独立行政法人国立少年自然の家 国立室戸少年自然の家 担当:青木
〒781-7108 高知県室戸市元乙1721
TEL 0887-23-2314  FAX 0887-23-2484
E-mail:aoki-k@syonen.go.jp
URL :http://www.inforyoma.or.jp/mnnc/page1.htm



■オプショナルツアーのご案内 〜高知県の海を潜ってみませんか!?〜

 海辺の環境教育フォーラム2005のオプショナルツアーとして、フォーラムの前後にダイビングツアーを企画しています。高知県東部の室戸岬から西部の柏島まで、黒潮の生き物たちに会いにきませんか?興味のある方は、ぜひご参加ください!
 お申し込みは、各団体に直接お申し込みください。

ダイビングツアー第1弾!!
申込先マリンショップ カアナパリ
〒775-0501 徳島県海部郡宍喰町松原97-10
TEL/FAX:0884-76-3243
E-Mail:info@kaanapali-diving.jp
URL:http://kaanapali-diving.jp/index.htm
日程フォーラムの前後に行います。[1]3月9-10日 [2]3月14-15日
集合(場所)吉良川漁協:傍士港 (時間)午前10時
内容ファンダイビング・体験ダイビング
料金・2ボートファンダイビング\10,500
・1ボート体験ダイビング\10,500(レンタル器材代込み)
持ち物・ダイビング器材等(水着・タオル・防寒着)・ライセンス・ログブック
※有料でレンタル器材をご用意できますので、お気軽にご相談ください。
※ライセンス・ログブックを忘れた場合、体験ダイビングになりますのでご注意ください。
宿泊食事国立室戸少年自然の家がご利用できます。
※別途、施設への利用申込が必要です。
移動カアナパリもしくは自然の家のバスで移動

ダイビングツアー第2弾!!
申込先NPO法人 黒潮実感センター
〒788−0343 高知県播多郡大月町柏島625
TEL:0880-62-8022 FAX:0880-62-8023
E-Mail:kuroshio@divers.ne.jp
URL:http://online.divers.ne.jp/kashiwajima/
日程3月14日
集合(場 所)柏島 NPO法人黒潮実感センター(旧柏島中学校) (時 間)午前9時
内容スキューバダイビング(大風の場合は別メニュー)
その他柏島ハイキングなど(全部フォローできる訳ではありませんが、柏島に来られる方のご希望をお聞きして調整したいと思います。)
料金2ボートダイブ/日\12,000 ※Cカード保持者に限ります。
持ち物・ダイビング器材等(水着・タオル・防寒着)
・ライセンス・ログブック
※有料でレンタル器材をご用意できますので、お気軽にご相談ください。
宿泊食事旅館民宿斡旋します(7,700-6,800円/1泊2食付き)
移動JR宿毛駅まで送迎します。
備考前泊3/13および3/14の宿泊を承ります。15日以降も希望される方はご相談下さい。