◎月刊ダイバー連載「琉大理学部生物系 広瀬研だより」バックナンバー
※雑誌掲載より2ヶ月経過した段階でアップします。
※『月刊ダイバー』のサイトはこちら
※『ダイバーオンライン』のサイトはこちら

・第43回「非常食か栄養サプリか?チドリミドリガイの葉緑体」(2012年11月号)
・第42回「海のシンクロチーム・アオリイカ」(2012年9月号)
・第41回「東北の津波と貝類」(2012年8月号)
・第40回「ムカデミノウミウシの秘密」(2012年7月号)
・第39回「寄らば大樹の、いやイワスナの陰、かもね」(2012年6月号)
・第38回「ウミシダの保父さん」(2012年5月号)
・第37回「技官という仕事」(2012年4月号)
・第36回「ホステスの日々」(2012年3月号)
・第35回「ハナデンシャは海底の自動掃除機?」(2012年2月号)
・第34回「キヌハダさんのお食事メニュー続報」(2012年1月号)
・第33回「変わり者のカイメンたち2 お散歩系」(2011年12月号)
・第32回「変わり者のカイメンたち1 肉食系」(2011年11月号)
・第31回「七転び八起きだ! ど根性コケムシ」(2011年10月号)
・第30回「土佐の高知の黒潮生物研究所」(2011年8月号)
・第29回「学名と和名2 和名のつけ方と、ウミウシの新しい和名」(2011年7月号)
・第28回「学名と和名1 学名があって和名がないときは?」(2011年6月号)
・第27回「無脊椎動物のさまざまな増え方3 有性生殖いろいろ」(2011年5月号)
・第26回「無脊椎動物のさまざまな増え方2 群体という生き方」(2011年4月号)
・第25回「無脊椎動物のさまざまな増え方1 有性生殖と無性生殖」(2011年3月号)
・第24回「ミミズのような形なのにヒトデに近い仲間とは!」(2011年2月号)
・第23回「最先端のゲノム研究も地道な採集活動から」(2011年1月号)
・第22回「サンゴ礁を焦土と化す? ブキミな黒カイメン」(2010年12月号)
・第21回「癖になる学会発表」(2010年11月号)
・第20回「赤ちゃんサンゴの旅は風まかせ波まかせ」(2010年10月号)
・第19回「水深1mをなめてはいかんぜよ」(2010年8月号)
・第18回「性転換する石の正体は?」(2010年7月号)
・第17回「見た目では大人か子供かわかんないんです」(2010年6月号)
・第16回「海産最強、なのにマイナーなんです」(2010年5月号)
・第15回「一寸のウミシダにも五分の生きる知恵」(2010年4月号)
・第14回「琉大理学部生物系12ヶ月」(2010年3月号)
・第13回「海の光りモノいろいろ、光る理由もいろいろ?」(2010年2月号)
・第12回「つきあってから惚れることもある」(2010年1月号)
・第11回「広瀬研における最強動物は何だ?」(2009年12月号)
・第10回「歯を見れば氏素性がわかります」(2009年11月号)
・第09回「ホヤたちのさまざまな紫外線対策」(2009年10月号)
・第08回「光を食べる動物たち」(2009年8月号)
・第07回「サンゴの産婆を10年やりました」(2009年7月号)
・第06回「ダイバーと研究者のコラボが生物研究を前進させる」(2009年6月号)
・第05回「生物研究とフィギュア作りの深い関係」(2009年5月号)
・第04回「キヌハダさんたちのお食事メニューが気になって」(2009年4月号)
・第03回「カイメンにつく内肛動物に誰かステキな名前をつけて!」(2009年3月号)
・第02回「ウミクワガタのダイナミックな吸血ライフ」(2009年2月号)
・第01回「ホヤって歩くんですよ!?」(2009年1月号)

◎ブログからの転載、ふとした思いつきネタなど